今回は、マキアートについて
コツの紹介をさせていただきます。
マキアートは、デミタスカップに
エスプレッソ・牛乳1:1で作るドリンクです。
容量は、50ccほどです。
容量が少ない分、アートを描いている時間が
極端に短いため、集中力が大切です。
また、ちょっとした裏技もご紹介いたします。
マキアートの作り方コツ1
水面を上げる高さですが、
ごく僅かでも大丈夫です。
少しでも上げることで
コントラスがつけやすくなります。
マキアートの作り方コツ2
ここが裏技ポイントです。(0:11~)
水面を上げたのち
、いつもより時間をおいてからアートを作りだしてください。
時間をおくことで、クレマ内でフォームミルクが分離し、
クレマの下にフォームが集まります。
また、ピッチャー内でも同じく分離し、
フォームがすぐに出やすい状態にできます。
その結果、勢いが弱くても
すぐに泡がクレマの表面に出やすくなり。
マキアートの作り方コツ3
後は、アートを描く時は注ぎを弱めない事です。
できるだけ勢いは強い目を維持して、
広がりのあるハートを描くようにします。
不安が残る方は、水でイメージトレーニングをお勧めします。
マキアートの作り方コツ4
ハートを切るときですが、
このときは勢いを弱めてください。
勢いが強いままでは、
ハートが伸びる可能性があります。
注意してください。
ラテアートに挑戦したい方へのラテアート体験教室を開校しました。
「知りたいことがちょっと違う」と違和感を感じた方は、
無料LINEサポートか、1:1ラテアート教室からどうぞ。
特に1:1ラテアート教室では家庭用マシーンで
描きたいものを描けるように導きます。
人それぞれ癖などが違いますので、
あなたにあった答えをお伝えします。
ブログを見て、ラテアートに挑戦したいという方は、
バリスタセットをご検討ください。
動画と全く同じ環境のセットです。
めんどくさいこと、難しいことは私がガッツリとサポート致します。
教材や、サポートの特典たっぷりご用意。
この記事へのコメントはありません。