ハートから描ける鳥のアート。
ハートに飽きた方お勧めです。
ラテアート書き方コツ紹介1
アートを描く前に水面を上げる意味について。
水面を上げる=フォームミルクを沢山注ぐ、という意味に直結します。
そうすることで、クレマの下に分厚いフォームミルクの層ができます。
分厚い層ができることで、注いだミルクが流れ過ぎることを阻止することができます。
そのため、流すアート=水面を上げない、流さないアート=水面を上げると書き換えてみてくださ。
ラテアート書き方コツ紹介2
できるだけ白いハートを描くためについてです。
水面を上げることも勿論ですが、アートを描き始める瞬間は注ぎは弱い目がお勧めです。
アート描き始めが一番ラインのようなものが出やすいためです。
ラテアート書き方コツ紹介3
ピックの使い方ですが、1書き、1拭きをお勧めしま。
なれれば、連続で描けますが、初めは思わぬところで色が付いてし舞うためです。
動画に出てきたディストリビューション。
エスプレッソの質を120%あアップします。
ラテアートに挑戦したい方へのラテアート体験教室を開校しました。
「知りたいことがちょっと違う」と違和感を感じた方は、
無料LINEサポートか、1:1ラテアート教室からどうぞ。
特に1:1ラテアート教室では家庭用マシーンで
描きたいものを描けるように導きます。
人それぞれ癖などが違いますので、
あなたにあった答えをお伝えします。
ブログを見て、ラテアートに挑戦したいという方は、
バリスタセットをご検討ください。
動画と全く同じ環境のセットです。
めんどくさいこと、難しいことは私がガッツリとサポート致します。
教材や、サポートの特典たっぷりご用意。
この記事へのコメントはありません。