今回は、リーフ!!
リーフはやっぱり好きだー。
今回のリーフは押し込みなどは特になくシンプルなリーフです。
ラテアート作り方コツ紹介1
今回のようなシンプルなアートは、注ぎと振りだけの誤魔化しがない直球勝負です。
注ぎの勢い、振り幅、振る回数、下がるスピードなど研究が必要です。
実は、リーフの中では私も苦手なジャンルです。
ラテアート作り方コツ紹介2
忘れてはいけない事は、注ぐ勢いです。
振ることに専念し、注ぐ勢いを忘れがちなのがリーフです。
ある程度は注ぐスピードは必須となります。
注ぐ勢いが弱まらないように注意してください。
ラテアート作り方コツ紹介3
フォームミルクについてです。
今回はステンレスピッチャーを使用しており、フォームの量はかなりシビアになってきます。
捨てて調整等はできる限り行わず、ベストを作りこめるようにしてください。
ラテアート作り方コツ紹介4
フォームミルクでは、撹拌という工程が、超重要なポイントとなります。
フォームミルクを作る際、できるだけ早くフォームを作り、1秒でも多く撹拌の時間を取ります。
また、しっかりと手のひらで計り、ベストな温度でスチームを終わらせるようにしてください。
動画に出てきたディストリビューション。
エスプレッソの質を120%あアップします。
ラテアートに挑戦したい方へのラテアート体験教室を開校しました。
「知りたいことがちょっと違う」と違和感を感じた方は、
無料LINEサポートか、1:1ラテアート教室からどうぞ。
特に1:1ラテアート教室では家庭用マシーンで
描きたいものを描けるように導きます。
人それぞれ癖などが違いますので、
あなたにあった答えをお伝えします。
ブログを見て、ラテアートに挑戦したいという方は、
バリスタセットをご検討ください。
動画と全く同じ環境のセットです。
めんどくさいこと、難しいことは私がガッツリとサポート致します。
教材や、サポートの特典たっぷりご用意。
この記事へのコメントはありません。