最近、フリーポアが多かったので、息抜きでキャラクーで可愛く。
今回は、ネコを描いてみました。
ベースは丸ですので、是非挑戦してください。
ラテアート書き方コツ紹介1
できるだけ白い丸を描くためのコツをこちらでお伝えいたします。
ポイントとしては、
・フォームはいつもより多目
・ピッチャーでの混ぜ込みはやりすぎないようにする
・水面はカップ5割ほど上げておく
この3点は押さえておいてください。
ラテアート書き方コツ紹介2
ピッチャーで混ぜ込み過ぎないようにする事についてです。
リーフやレイヤーハートなどは、対流を起こしその対流に乗せてアートを描きます。
そのため、液体に近いフォームが求められるためしっかりと混ぜ込みます。
逆に、今回のような丸や白いハートを描く時はあえて分離させ、対流を起こさないのが目的です。
動画に出てきたディストリビューション。
エスプレッソの質を120%あアップします。
ラテアートに挑戦したい方へのラテアート体験教室を開校しました。
ラテアートにクレマは必須です。
また、クレマが出る新鮮な豆で無いと人体に影響を与えます。
お試し豆を販売しておりますので、一度ご購入ください。
「知りたいことがちょっと違う」と違和感を感じた方は、
無料LINEサポートか、1:1ラテアート教室からどうぞ。
特に1:1ラテアート教室では家庭用マシーンで
描きたいものを描けるように導きます。
人それぞれ癖などが違いますので、
あなたにあった答えをお伝えします。
ブログを見て、ラテアートに挑戦したいという方は、
バリスタセットをご検討ください。
動画と全く同じ環境のセットです。
めんどくさいこと、難しいことは私がガッツリとサポート致します。
教材や、サポートの特典たっぷりご用意。
この記事へのコメントはありません。