リーフの葉っぱについてお伝えいたします。
LINEでも質問がよくある葉っぱの増やし方についてです。
ラテアート作り方コツ紹介1
一番簡単なのは、カップを大きくすることです。
選ぶカップは、大きいだけでなく平たい方がいいです。
ストリーマコーヒーで使用されている、バーテックス社製カップがお勧めです。
ラテアート作り方コツ紹介2
押し込みを加えたりせず、スタンダードのリーフがお勧めです。
また、リーフを描く時は、中央から振り続け、できるだけ流すことを意識したリーフがお勧めです。
ラテアート作り方コツ紹介3
ピッチャーの振り方ですが、指の力で振るグッパより、ペン持ちで肘を支点に振るほうが有利です。
また、ピッチャーの取っ手が無い、ハンドレスフリーピッチャーもお勧めです。
動画に出てきたディストリビューション。
エスプレッソの質を120%あアップします。
ラテアートに挑戦したい方へのラテアート体験教室を開校しました。
ラテアートにクレマは必須です。
また、クレマが出る新鮮な豆で無いと人体に影響を与えます。
お試し豆を販売しておりますので、一度ご購入ください。
「知りたいことがちょっと違う」と違和感を感じた方は、
無料LINEサポートか、1:1ラテアート教室からどうぞ。
特に1:1ラテアート教室では家庭用マシーンで
描きたいものを描けるように導きます。
人それぞれ癖などが違いますので、
あなたにあった答えをお伝えします。
ブログを見て、ラテアートに挑戦したいという方は、
バリスタセットをご検討ください。
動画と全く同じ環境のセットです。
めんどくさいこと、難しいことは私がガッツリとサポート致します。
教材や、サポートの特典たっぷりご用意。
この記事へのコメントはありません。