今回は、機材紹介です。
その中でもカップに焦点を当ててお伝えいたします。
1.d’ancap
私が主にメインで使用しているカップです。
カップの種類が多いですが、カフェラテカップを使用しております。
サイズは、350mlです。
2.THE CUPS
THE CUPSという名古屋に数店舗あるショップです。
こちらで販売しているカップを使用しております。
サイズは、350mlで、横幅に広がりがあり、ウィングチューっぷなど複雑なアートに相性がいいです。
3IKEA
イケアにて販売されているカップを使用しております。
コーヒーカップ用ではサイズが小さいため、ティーカップ用のソーサーセットを使用しております。
価格も安く、容量もやや小さい目で濃い目のカプチーノを飲むことができ重宝しています。
「知りたいことがちょっと違う」と違和感を感じた方は、
無料LINEサポートか、1:1ラテアート教室からどうぞ。
特に1:1ラテアート教室では家庭用マシーンで
描きたいものを描けるように導きます。
人それぞれ癖などが違いますので、
あなたにあった答えをお伝えします。
そして、確実にマスターしましょう。
丁寧に焙煎をしたおいしい豆をお届けする受注焙煎珈琲。
お試しもご用意しておりますので、ぜひ一度お試しください。
お試し価格は、かなり安くお求めやすいです。
エスプレッソの質を簡単に向上することができるディストリビューター。
バスケット内の粉を均一にすることができ、抽出不全は無。
バリスタ必須アイテムです。
家庭用マシン専用の51mmサイズもご用意しております。
エスプレッソをより安定するためのブラインドシェーカー。
粉を振ることでガスを安定させ、静電気をなくし、隅々まで圧がかかり、きっちりと抽出できます。
この記事へのコメントはありません。